『研究部会報』2020年1月号の内容

『研究部会報』は、林投資研究所で売買を学ぶ会員に送る定期刊行物です。
 
2022年1月号は、1月25日に発行、同日に発送する予定です。
(現在、印刷中です)
 
20220115_300.jpg
 

★主な内容

「市場を読む」
 2022年の展望 ほか
 (東証の市場再編にも触れています)
「中源線実践リポート」
 ガマンと辛抱 ~ガマンなんてするな~
「稲葉将虎の“この銘柄”に注目!」
 コロナ禍は落ち着くか? 外食産業の優良企業探し
「テクニカル分析を極める」(新連載)
 RSI(相対力指数) ~逆張りで使うべきか順張りで使うべきか~
「株式投資の基礎知識・新常識」
 買い下がりが難しい
 買ったあとの下げが大きい ほか
 (今回は「具体的なポジションの取り方」がテーマです)
「FAI投資法について」
 売買はタイプで異なる ~自由ゆえの迷いを断つ~
「FAI選定銘柄の解説」
 11月選定の新規買い銘柄 合計1銘柄
 
「テクニカル分析を極める」は新連載です。
日本テクニカルアナリスト協会の理事長、古城鶴也(こじょう かくや)氏が執筆します。
お楽しみに!

【YouTube活用】チャンネル登録の方法

研究所からの定期的なメール配信は、年内で終了します。
 
会員限定のメールは、今までどおりに配信します。
 
そのかわり、YouTube動画に、いっそう力を入れます。
 
YouTube動画は、パソコンでもスマホでも、あるいはタブレットでも見ることができますが、最新動画のお知らせを受け取るなど機能を活用するには、「チャンネル登録」をおすすめします。
 
チャンネル登録の増加が、私たちの励みにもなります。
ぜひ、お願いします!
 
チャンネル登録には、YouTubeアカウントが必要です。
でも、正確には「YouTubeアカウント」ではなく「Googleアカウント」です。
 
パスワードを設定してGoogleのメールアドレスを取得することで、林投資研究所が動画配信する2つのチャンネル「株式投資【虎の穴】(林投資研究所チャンネル)」「マーケット・スクランブル」への登録も可能です。
 
ほかにも、気に入ったチャンネルを登録して、多くの動画を楽しむことができます。
 
でも、やり方がわからない……というかたのために、わかりやすい動画を紹介します。
(スマホでの登録方法ですが、パソコンでも基本的な流れは同じです)
 
参考動画.png
 

【技術向上】研究部会報

「会報は内容が難しい」
ときどきいただく感想ですが、個人投資家だから売買そのものが極めて自由、「自分で決めていく」ことがあって「ちょっと面倒くさい」と感じるからでしょう。
 
会報は、読者が少しずつ、自分で自分の行動を決めていくための読みものを集めています。
 
また、デリケートな部分について、いつでも無料で相談が可能です。
未来の株価がわからないのは私たちも同じですが、無限にある選択肢をグッと絞り込むお手伝いはできます。
 
「悩み」を整理し、「迷い」をゼロにして実践、そして再び考える──ただ売り買いして一喜一憂する状態とは一線を画した状態で『前進』することが可能です。
 
そのために、林投資研究所では、FAI投資法(低位株投資)、うねり取り、中源線建玉法といった手法を提唱し、それをモデルに一人一人に合った“自分流”を大切に考えています。
 
1001_350.png
 
 
最新の2021年11月号は今週、発行したばかりです。
 
次号(2022年1月号)からは、各種のテクニカル分析を検証して実践的な使い方をさぐる連載「テクニカル分析を極める(仮)」がスタート! 著者は、日本テクニカルアナリスト協会の理事長、古城鶴也氏です。

【普遍の売買法】うねり取りマスターセット

「うねり取り」は、昭和の相場師が好んだ手法ですが、1998年に初版発行の『うねり取り入門』は現在、34刷に至っています。
 
20年以上が経過し、そのころに生まれた人が社会人、さらに前のバブル期に生まれた人はすでに30代……でも、「うねり取り」の本が版を重ねて売れつづけています。
 
マーケット参加者も、時代とともに科学的アプローチに傾いている一方、極めて個人的な感覚で対応する「うねり取り」の手法が、多くの人に認められているのです。
 
好きなやり方で、自分が好きな値動きを狙うのが、私たち個人投資家のシゴトです。
でも、「うねり取り」という手法、その根底にある思想や哲学に、いちどは触れてみてほしいと強く思っています。
 
林投資研究所で新たに設定したセット商品は、「うねり取り」のど真ん中2冊。
 
輝太郎が残した『【詳説】うねり取り実践 ~株式売買記録と解説~』はタイトルのとおり、生々しい実際の売買記録に、輝太郎が実践的解説を加えた貴重な書籍です。
 
私の著書『うねり取り株式投資法 基本と実践』は、古典的うねり取りの解説に加え、未来の視点を意識して執筆しました。
 
20051FB_350.png
 

YouTubeチャンネル「マーケット・スクランブル」に過去動画(再編集版)をup

YouTubeチャンネル「マーケット・スクランブル」に過去動画(再編集版)をupしました。10分程度でご覧になれます。

「うねり取り」で売買する銘柄の選び方~後編【再編集・過去動画】

【銘柄選び 資金配分 うねり取り】
「銘柄選び」とは、「そのときに有望な銘柄を当てる」ことではありません。
継続でき、かつ、進化が望めるプロの考え方とは?

#投資 #株 #買い時 #売り時 #買い方 #売り方 #うねり取り #システムトレード #資金配分 #銘柄選定 #林知之 #大橋ひろこ

チャンネル登録、お願いします。

YouTubeチャンネル「マーケット・スクランブル」に過去動画(再編集版)をup

YouTubeチャンネル「マーケット・スクランブル」に過去動画(再編集版)をupしました。10分程度でご覧になれます。

「うねり取り」で売買する銘柄の選び方~前編【再編集・過去動画】

【銘柄選び 資金配分 うねり取り】
「銘柄選び」とは、「そのときに有望な銘柄を当てる」ことではありません。
継続でき、かつ、進化が望めるプロの考え方とは?

#投資 #株 #買い時 #売り時 #買い方 #売り方 #うねり取り #システムトレード #資金配分 #銘柄選定 #林知之 #大橋ひろこ

チャンネル登録、お願いします。

YouTubeチャンネル「マーケット・スクランブル」に過去動画(再編集版)をup

YouTubeチャンネル「マーケット・スクランブル」に過去動画(再編集版)をupしました。10分程度でご覧になれます。

中源線の性格を知り、使いこなす【再編集・過去動画】

【株 うねり取り プロの思考】
値幅をすべて取りたい──切実な願いです。
でも、そう考えた結果、小幅しか取れなかったりマイナスになったり……。では、どう考えればいいのか。
うねり取りの正しい捉え方を考えました。

チャンネル登録、お願いします。

YouTubeチャンネル「マーケット・スクランブル」に過去動画(再編集版)をup

YouTubeチャンネル「マーケット・スクランブル」に過去動画(再編集版)をupしました。10分程度でご覧になれます。

うねり取りを深く考察する~後編【再編集 過去動画】

【株 トレンド分析 うねり取り】
株価を捉えるのは至難の業。
でも、確固たる基準があれば……。欲張って値動きを読む中源線の特長がよくわかる動画です。

 

チャンネル登録、お願いします。

YouTubeチャンネル「マーケット・スクランブル」に過去動画(再編集版)をup

YouTubeチャンネル「マーケット・スクランブル」に過去動画(再編集版)をupしました。10分程度でご覧になれます。

うねり取りを深く考察する~前編【再編集 過去動画】

【株 トレンド分析 うねり取り】
株価を捉えるのは至難の業。
でも、確固たる基準があれば……。欲張って値動きを読む中源線の特長がよくわかる動画です。

 

チャンネル登録、お願いします。

YouTubeチャンネル「マーケット・スクランブル」に過去動画(再編集版)をup

YouTubeチャンネル「マーケット・スクランブル」に過去動画(再編集版)をupしました。10分程度でご覧になれます。

中源線で実現する究極のうねり取り後編【再編集 過去動画】

【株 トレンド分析 うねり取り】
株価変動は、「上げ」「下げ」のトレンドを形成します。
その変化点を捉えるのは、誰もが目指すところですが、ムリに“当てにいく”ケースが多くなってしまいます。
そこで、どう考えるべきか! 使いやすい「中源線」の事例を示しながら、わかりやすく説明しました。

チャンネル登録、お願いします。