ダウは-12、ナスは+73となりました。
ナイトセッションは下落して-130円の28600円で引けています。
日足の価格の調整になりそうで耐えている日経225先物ですが、
今日はどんな動きになるのでしょうか。
早速ですがチャートを見てみましょう。
60分足

15分足

ピークボトム合成図(ドリームチャートで作成しています)

60分足は高値切り上げ安値切り下げのトレンドレス。
株価は75本移動平均線の上にあります。
15分足は高値切り下げ安値切り下げの下降トレンド。
株価は75本移動平均線の下にあります。
60分足はトレンドレスですが、株価は75本移動平均線の上にあります。
若干上有利なトレンドレスという動きです。
15分足は下降トレンドで株価は75本移動平均線の下にあります。
こちらは下有利なチャートになっています。
60分足は上有利、15分足は下有利と逆の動きになっていますのですね。
両方の足が逆を向いているときは長い時間軸を優先しますが、今のチャートは買いづらいのですね。
60分足は上有利だとは言っても若干上有利なだけであり、上にも下にも動ける形です。
無理して売買をしても仕方がありません。
まずは様子見からのスタートにしましょうか。
買いを考えるのは15分足75MAを超えてから。
売りを考えるのは60分足75MAを割ってからにしたいと思います。
裁量売買で分かりづらい動きであれば、システムを使って売買をするというのもひとつの方法ですね。