ナイトセッションではもう一度下を試しに行くのでしょうか。
早速ですがチャートを見てみましょう。
60分足

15分足

ピークボトム合成図(ドリームチャートで作成しています)

60分足は高値同値安値切り下げの下降トレンド。
株価は75本移動平均線の下にあります。
15分足は高値切り下げ安値切り下げの下降トレンド。
株価は75本移動平均線の下にあります。
両方の足が下降トレンドで揃いました。
株価は75本移動平均線の下にあり弱い動きです。
日中ポイントになる23480円を割り込みましたが、大きく下落することなく少し戻して23500円で引けています。
ボックスを下に抜けたのですから、ここからは大きく戻してはダメなんですね。
下への動きになるのであれば、ナイトセッションでは寄り付きから上昇することなく下落してくることになります。
上への動きが出てくるようであれば下ブレイクが失敗だったということになります。
日中ボックスを下に抜けたので、ナイトセッションでも売りから考えていくことにしましょうか。
まずは引け前の高値23520円を超えずに下落する場面を売るという方針で見ていきます。
TradingViewにも記事を上げています。
TradingViewでは1時間足と4時間足での分析になっています。
1時間足と4時間足という長い時間軸での分析では、1時間足の200本移動平均線と4時間足の75本移動平均線がポイントになってきます。
https://jp.tradingview.com/chart/NK2251!/bLrK10Fl/
このブログの中でひとつでもいいと思ったことがあればブログランキングの応援クリックをしていただけると嬉しいです。。
よろしければ下のバナーを1回クリックお願いします。 お陰様で今日もブログの更新が楽しいです

にほんブログ村
Tradingviewでもトレードアイデア公開していますので、
フォローしていただけると嬉しいです。
https://tradingview.go2cloud.org/SH4Ic
https://jp.tradingview.com/u/tuiterusennin/