ナイトセッションもこのまま下への動きになるのでしょうか。
早速ですがチャートを見てみましょう。
60分足

15分足

ピークボトム合成図(ドリームチャートで作成しています)

60分足は高値切り上げ安値切り下げのトレンドレス。
株価は75本移動平均線の下にあります。
15分足は高値同値安値切り下げの下降トレンド
株価は75本移動平均線の下にあります。
60分足はトレンドレスですが、下有利なトレンドレスです。
15分足は下降トレンドで株価は75本移動平均線の下という弱い動きです。
総合的に考えて下有利であり、売りを考えていけばいいチャートになっています。
日中は安値引けになっています。
安値引けということは、下への動きをしているということです。
つまり、トレンド方向は動いていて、まだ調整にはなっていないということです。
ここから売るのは下落を追いかけて売ることになりますのでリスクが高くなります。
日中に売っていて、利食い後の建玉が残っているのであればそのまま持続ということになりますが、
新規に売るのであれば、寄り付きからすぐに売るのではなく、一番短い時間軸である5分足の調整を待ってからの売り場探しになります。
下落していると、つい追いかけて売りたくなりますが、追いかけ売りをしてもリスクが高くなり、年間を通じての利益につながる可能性は低くなります。
しっかりと調整を待ちましょう。
このブログの中でひとつでもいいと思ったことがあればブログランキングの応援クリックをしていただけると嬉しいです。。
よろしければ下の2つのバナーを1回ずつクリックお願いします。 おかげで今日もブログの更新が楽しいです

にほんブログ村

ブログランキング
Tradingviewでもトレードアイデア公開していますので、
フォローしていただけると嬉しいです。
https://tradingview.go2cloud.org/SH4Ic
https://jp.tradingview.com/u/tuiterusennin/