メインに使っているのはドリームチャートです。

サブでトレードステーションのチャートを使用しています。

なぜ、2つのチャートを使っているのかと言うと、ドリームチャートはリアルタイムで動くチャートではなく、
再生しながら練習をするのがメインのチャートです。
ピークボトム合成図を作ったり、チャート分析をするには向いているのですが、リアルにチャートを見たいときには
その時のチャートを表示させるのに少し手間がかかるのです。
よって、リアルタイムでの動きを見たいときにはトレードステーションを使用しています。
つまり、場が始まる前や引けた後にはドリームチャートを見ますが、場中の動きはトレードステーションを見ているということです。
トレードステーションは、多くのインジケーターを挿入することができ、とても便利なチャートなんです。
しかし、このトレードステーションのサービスが今年の8月7日で終了してしまうのです。
トレードステーションが使えなくなると、ピークボトムをリアルで確認したい時などすごく不便なのです。
そこで、他に同じ様なチャートはないかと探してみました。
するとあったのです。
それは、.Tradingview(トレーディングビュー)というチャートなのです。

このチャートも多くのインジケーターを使用することが可能です。
そして、自分で作ったインジケーターも挿入することができるのです。
このチャートを使えば、トレードステーションと同じ使い方をすることが可能になります。
しかも、このチャートブラウザ上で動くのです。
ブラウザ上で動くということは、外出している時でも、スマホやタブレットでパソコンで見るのと同じチャートを見ることが可能ということです。
これは便利です。
今後、ブログで使うチャートはドリームチャートとトレーディングビューに変更させていただきます。
Tradingview(トレーディングビュー)に興味がある方は下記リンクからご覧ください。
Tradingviewメインページ
https://tradingview.go2cloud.org/SH4Ic
プラン比較ページ
https://tradingview.go2cloud.org/SH4Id
Tradingview チャート
https://tradingview.go2cloud.org/SH4Ig
このブログの中でひとつでもいいと思ったことがあればブログランキングの応援クリックをしていただけると嬉しいです。。
よろしければ下の2つのバナーを1回ずつクリックお願いします。 おかげで今日もブログの更新が楽しいです

にほんブログ村

ブログランキング
Tradingviewでもトレードアイデア公開していますので、
フォローしていただけると嬉しいです。
https://jp.tradingview.com/u/tuiterusennin/