
寄り付きは安くなって20100円。
寄り付き後は20030円まで下落しましたが、戻しに入り20140円まで。
寄り付きからの下落では20000円を割っておきたかったですね。
5分足はボトムが確定し上昇波動に転換しています。
15分足はまだ下落波動のままです。
短い時間軸から上昇波動転換に向かっての動きです。
ここで15分足の波動統計を見てみましょう。

新型コロナウィルスの影響で3月からボラの高い日が続いています。
上記統計結果は3月1日から5月13日までの15分足の波動統計です。
現在の15分足のトレンドはトレンドレス。
波動の向きは下落波動です。
上記の統計を取ると、
下落値幅の平均は 473円。 中央値は 380円。
下落本数の平均は 13.04本 中央値は 8本。
では、現在の15分足の波動の状況はどうなっているのでしょうか。
下落値幅は20490円から20030円まで460円。
下落本数は12日 22:30から現在まで29本。
下落幅は平均近辺までとなっていて、下落本数は平均値を大きく超えてきています。
この動きであれば、ここから更に下落する可能性よりも
一度上昇波動に転換する可能性の方が高いと考えられます。
よって、15分足のアヤ戻しの売りを考えるのではなく、通常の戻しになるのを待つことにします。
15分足ボトムが確定するのを待ってからの売り場探しとしましょうか。
このブログの中でひとつでもいいと思ったことがあればブログランキングの応援クリックをしていただけると嬉しいです。。
よろしければ下の2つのバナーを1回ずつクリックお願いします。 おかげで今日もブログの更新が楽しいです

にほんブログ村

ブログランキング