20360円をつけた後は下落して20060での引けになりました。
ナイトセッションではこの下落が継続するのでしょうか。
それではチャートを見てみましょう。
60分足

15分足

ピークボトム合成図(ドリームチャートで作成しています)

60分足は高値切り上げ安値切り上げの上昇トレンド。
株価は75本移動平均線の上にあります。
15分足は高値切り上げ安値切り下げのトレンドレス。
株価は75本移動平均線を割り込みました。
60分足を見ると上昇トレンドにおける調整の動きになっています。
19940円から20360円までは420円の上昇です。
20360円から20060円までは300円の下落です。
71.4%の調整ということになります。
2/3を超える調整になっています。
そして300円の下落は陰線2本という動きであり、急落と言ってもいいような下落です。
25本移動平均線の上ではありますが、ちょっと買いづらい動きです。
15分足を見ると、上昇トレンドからトレンドレスに転換していて、株価は75本移動平均線を割り込みました。
20170円からの11本の上昇を半分の6本で否定し、更に下への動きになっています。
15分足も買える動きではありません。
では、売れる動きなのかというと、60分足は上昇トレンドであり、株価は75本移動平均線の上という強い動きですから
売りを考えることはできません。
直近安値19940円を割り込むようであれば下落転換の可能性が高くなるので売りを考えていくことにしましょうか。
買いを考えるのはナイトセッション寄り付きから下落せずに上昇し、その後、もう一度下を試しに行くが15分75MAを割らずに再上昇する動きになった時とします。

このブログの中でひとつでもいいと思ったことがあればブログランキングの応援クリックをしていただけると嬉しいです。。
よろしければ下の2つのバナーを1回ずつクリックお願いします。 おかげで今日もブログの更新が楽しいです

にほんブログ村

ブログランキング