ダウは+1167、ナスは+393となりました。
ナイトセッションも上昇して+240円の20050円で引けています。
ニューヨーク市場も大きな動きが続いていますね。
1日に1000ドル動くのが普通になっています。
ナイトセッションの値幅も1000円を超えています。
今日の日中も大きな動きになるのでしょうか。
それではチャートを見てみましょう。
60分足

15分足

ピークボトム合成図(ドリームチャートで作成しています)

60分足は高値切り下げ安値切り上げのトレンドレス。
株価は75本移動平均線と同価格帯にあります。
15分足は高値切り上げ安値切り下げのトレンドレス。
株価は75本移動平均線の上にあります。
両方の足がトレンドレスになりました。
両方の足でトレンドがない状態ですね。
トレンドはないのですが、値幅は非常に大きくなっています。
20190円からの下落波動は15分足も60分足も同じ大きなさの波動で1170円です。
1170円もの波動というのは滅多にありません。
2019年を調べてみると、15分足ではトレンドレス時の下落波動は
値幅の平均は126.74円でした。最大の波動は530円でした。
昨年1年間での最大値幅が530円なのにその2倍以上の大きさの波動になっているのです。
これは異常ですね。
通常とは違う動きになっているということです。
トレンドレスですが、ひとつの波動の大きさが大きくなっていますので、かなりやりづらいチャートになっています。
20190円から19020円まで下落した後は大きく上昇して20000円を回復しています。
現在の上昇波動も1000円を超えてきています。
値動きが軽いので、しっかりとした方針なしに売買をしていくと大きな損失になる可能性が高くなります。
動きが大きいとエントリーしないことがもったいないと感じるかもしれませんが、下手に売買をしても儲かりません。
チャンスが来るまでしっかりと待ちましょう。
現在の上昇波動は1000円を超えてきていますので、いつピークになってもおかしくありません。
ここから追いかけて買うのはリスクが高くなります。
買うのは20190円を超えた後、15分足が下落波動に転換してからにしたいと思います。
それまでは様子見とします。
このブログの中でひとつでもいいと思ったことがあればブログランキングの応援クリックをしていただけると嬉しいです。。
よろしければ下の2つのバナーを1回ずつクリックお願いします。 おかげで今日もブログの更新が楽しいです

にほんブログ村

ブログランキング