ナイトセッションではもう一度23400円へのチャレンジとなるのでしょうか。
早速ですがチャートを見てみましょう。
60分足

15分足

ピークボトム合成図(ドリームチャートで作成しています)

60分足は高値同値安値切り下げの下降トレンド。
株価は75本移動平均線の上にあります。
15分足は高値切り下げ安値切り下げの下降トレンド。
株価は75本移動平均線の上にあります。
両方の足が下降トレンドで揃っています。
60分足は下降トレンドですが、22400円から22650円までの下落に対して23400円まで全値戻しとなっています。
株価は75本移動平均線の上に出ていて上有利です。
トレンド判断は下降トレンドですが、上有利と見ていいでしょう。
15分足も下降トレンドですが、こちらも23400円から23210円までの下落に対して23390円までの戻しとなっていて、
ほぼ全値戻しです。
決して弱い動きではないのですね。
15分足も下降トレンドですが、上有利になってきています。
総合的に考えると上有利と見て良さそうなんですよね。
しかし、トレンド判断は下降トレンドなのです。
ちょっとやりづらいですね。
ナイトセッションも日中同様に23400円を超えるのを待ちましょうか。
23400円を超えると両方の足が上昇トレンドに転換します。
上昇トレンドに転換した後のあや押しを待って、
あや押しから上昇する場面を買うという方針で見ていくことにします。
このブログの中でひとつでもいいと思ったことがあればブログランキングの応援クリックをしていただけると嬉しいです。。
よろしければ下の2つのバナーを1回ずつクリックお願いします。 おかげで今日もブログの更新が楽しいです

にほんブログ村

ブログランキング