この価格は60分足の2つ前の高値です。
ここを超えると60分足は実質上昇トレンドに転換してきます。
ナイトセッションのポイントはこの23870円になってきますね。
それではチャートを見てみましょう。
60分足

15分足

ピークボトム合成図(ドリームチャートで作成しています)

60分足は高値切り上げ安値切り下げのトレンドレス。
株価は75本移動平均線の上にあります。
15分足は高値切り上げ安値切り下げのトレンドレスですが、
2つ前の高値も超えているので実質上昇トレンド。
株価は75本移動平均線の上にあります。
日中は寄り付きからほどなくして大きな上昇になりました。
高値は23870円まで。
23870円は60分足2つ前の高値と同値です。
この上には23880円が抵抗として存在しています。
その上には23910.23930.23940などの抵抗線がありますが、これはさほど強い抵抗ではありません。
強い抵抗として意識されるのは23870円、23880円というところでしょう。
となると、この強い抵抗をブレイクすれば更に上への動きが加速することになります。
ナイトセッションはこの2つの価格が重要になってきます。
日中は23870円を付けた後はヨコヨコになっています。
このヨコヨコは23870円までの上昇に対する時間の調整であると考えられます。
この動きが時間の調整であるとすれば、時間の調整終了の後の動きは上ということになります。
ナイトセッションは23880円ブレイクで買うという方針で良さそうですね。
ただし、ブレイクで買うと、ロスカットが離れることになりますので、しっかりと玉操作をしていきたいですね。
ロスカットに設定できる価格は23680円が基本になります。
23880円ブレイクで買い、ロスカットを23670円にした場合には、1枚当たりのロスカットは220円という大きなものになります。
このロスカットに耐えられる人は多くないでしょう。
となると、この価格をロスカットに設定するのは避けたいですね。
対応策として、ブレイクでのエントリーをやめて、ブレイク後のアヤ押しを待ち、
アヤ押しからの再上昇を買うという選択。
もうひとつは、日中ヨコヨコの下限である23810円をロスカットラインにするという選択です。
このブログの中でひとつでもいいと思ったことがあればブログランキングの応援クリックをしていただけると嬉しいです。。
よろしければ下の2つのバナーを1回ずつクリックお願いします。 おかげで今日もブログの更新が楽しいです

にほんブログ村

ブログランキング