ダウは-105、ナスは-34となりました。
ナイトセッションも下落して-20円の23420円で引けています。
大きな動きのなかったナイトセッションですが、今日のザラ場は動いてくるのでしょうか。
早速ですがチャートを見てみましょう。
60分足

15分足

ピークボトム合成図(ドリームチャートで作成しています)

60分足は高値切り上げ安値切り上げの上昇トレンド。
株価は75本移動平均線の上にあります。
15分足は高値切り下げ安値切り下げの下降トレンド。
株価は75本移動平均線と同価格帯にあります。
60分足は上昇トレンド、15分足は下降トレンドと逆の動きになっています。
15分足を見ると、高値の切り下げは15円、安値の切り下げは10円と小さなものになっています。
移動平均線との関係もトレンドレスですので、トレンド判断は下降トレンドですが、ほぼトレンドレスと言ってよい動きです。
60分足を見ると、23560円までの上昇の後、調整に移行しました。
価格の調整に移行した後、ヨコヨコになっています。
価格の調整の後、下げ渋っている状況ですね。
株価は75本移動平均線まで調整しています。
この動きが23560円までの上昇に対する調整であるならば、ここから75本移動平均線を割ってはダメなのですね。
直近安値は23340円で、75本移動平均線は23382円です。
この価格帯が支持帯になって上昇してくるのであれば買える動きになりますね。
まずは、寄り付きから大きく下がらずに上昇する場面を買うという方針からのスタートとしましょうか。
このブログの中でひとつでもいいと思ったことがあればブログランキングの応援クリックをしていただけると嬉しいです。。
よろしければ下の2つのバナーを1回ずつクリックお願いします。 おかげで今日もブログの更新が楽しいです

にほんブログ村

ブログランキング