まだまだ復興は進んでいません。
そして、また大雨により、多くの地域が再び被害にあっています。
一日も早く、元の生活に戻れることを祈っています。
-----------------------------------------------------
先週末のニューヨーク市場は上昇。
ダウは+152、ナスは+57となりました。
ナイトセッションも上昇して+50円の22820円で引けています。
強い動きが続いています。
今週もこのまま上への動きが続くのでしょうか。
それではチャートを見てみましょう。
60分足

15分足

ピークボトム合成図(ドリームチャートで作成しています)

60分足は高値切り上げ安値切り下げのトレンドレス。
株価は75本移動平均線の上にあります。
15分足は高値切り上げ安値切り上げの上昇トレンド。
株価は75本移動平均線の上にあります。
60分足はトレンドレス、15分足は上昇トレンドになっています。
22870円までの上昇の後の動きは60分足の時間の調整であると考えられます。
22870-22710と160円の値幅がありますが、調整の動きです。
上有利なのですが、ちょっとやりづらいチャートになっていますね。
調整であるならば、しっかりと価格の調整になってくれたほうが、その後のトレードがやりやすくなります。
上有利なので買いを考えていくのですが、やりづらいので、しっかりと上への動きが出てからの買い場探しとしましょうか。
22870円を超えるのをまってから買いを考えていくことにします。
売りを考えるのは22710円を割り込んでからでいいでしょう。
このブログの中でひとつでもいいと思ったことがあればブログランキングの応援クリックをしていただけると嬉しいです。。
よろしければ下の2つのバナーを1回ずつクリックお願いします。 おかげで今日もブログの更新が楽しいです

にほんブログ村

ブログランキング