
15分足

ピークボトム合成図(トレードステーションで作成しています

寄り付きから下落してきました。
多くの支持線を反発なく割り込み22410円まで。
この下落により、15分足は下降トレンド継続。
60分足は22580円がピークになります。
そして安値22430円を割り込みましたので、高値切り下げ安値切り下げの下降トレンドに転換してきます。
この動きでは買うことはできません。
22410円まで下落した後は反発の動きになり、22510円まで100円の上昇をしています。
15分足60分足両方の足が下降トレンドになったのですから、この上昇は買う動きではありません。
15分足を見ると22510円は75MAと同価格帯に当たります。
15分足は75MAが抵抗となり、ここからの反落は売れる動きになります。
ここからの方針は基本様子見ですが、応用の売買としての売りを考えることができます。
60分足75MAまでの下落を想定しての売りという考えもあるということです。
このブログの中でひとつでもいいと思ったことがあればブログランキングの応援クリックをしていただけると嬉しいです。。
よろしければ下の2つのバナーを1回ずつクリックお願いします。 おかげで今日もブログの更新が楽しいです

にほんブログ村

ブログランキング