ナイトセッションでは、この下落が継続するのでしょうか。
早速ですがチャートを見てみましょう。
60分足

15分足

ピークボトム合成図(ドリームチャートで作成しています)

60分足は高値切り下げ安値切り下げの下降トレンド。
株価は75本移動平均線の下にあります。
15分足は高値切り下げ安値切り下げの下降トレンド。
株価は75本移動平均線の下にあります。
両方の足が下降トレンドで揃っていて、株価は75本移動平均線の下という弱い動きです。
トレンド判断は日中寄り付き前と同じですね。
総合的に考えて下有利であり、売りのみを考えていけばいいチャートです。
現在の状況は21410円までの調整から下落し、21270円を付けました。
その後、21360円まで再び上昇してから再下落。
引けは安値引けということになっています。
各時間軸のトレンド及び波動の状況は下記の通りです。

5分足は下降トレンドの下落波動。
15分足は下降トレンドの下落波動。
60分足も下降トレンドの下落波動。
すべての時間軸において下降トレンドの下落波動となっています。
つまり、調整からトレンド方向への動きになっていて、さらに下落している状態ということですね。
日中に売り玉があり、利食い後の玉が残っているのであればそのまま持続でいいでしょう。
ナイトセッションで新規に売るのであれば、21270円を割り込んだ後の短い時間軸のアヤ戻しからの下落を売るという方針で見ていくことになります。
このチャートであれば買いを考える必要はなく、売り場探しでいいですね。
このブログの中でひとつでもいいと思ったことがあればブログランキングの応援クリックをしていただけると嬉しいです。。
よろしければ下の2つのバナーを1回ずつクリックお願いします。 おかげで今日もブログの更新が楽しいです

にほんブログ村

ブログランキング