20740円の後は調整に入っています。
ナイトセッションでは調整からの再上昇となってくるのでしょうか。
それではチャートを見てみましょう。
60分足

15分足

ピークボトム合成図(ドリームチャートで作成しています)

60分足は高値切り上げ安値切り上げの上昇トレンド。
株価は75本移動平均線の上にあります。
15分足は高値切り上げ安値切り上げの上昇トレンド。
株価は75本移動平均線と同価格帯にあります。
両方の足が上昇トレンドで揃っています。
60分足は上昇トレンドにおける上昇波動です。
トレンド方向への動きが続いているということになります。
15分足は上昇トレンドにおける下落波動です。
反トレンドの動きですね。
上昇トレンドにおける反トレンドの動きというのは、調整の動きです。
つまり、押し目になっているということです。
トレンドは継続しやすいという特質を持っています。
よって、上昇トレンドのときは、上昇トレンドが継続することを前提として売買をします。
上昇トレンドですから買いを考えていくということになります。
上昇トレンドが継続するためには直近安値を割り込んではいけないのです。
15分足の直近安値は20630円です。
つまり、20630円よりも上でボトムらしい兆候が出てきたら買うという方針を建てることができるのですね。
15分足は押し目をつけに来ていますので、この押し目終了からの上昇を買うということになります。
今週も楽しく相場に参加することができました。
これも相場の神様のお陰です。
相場の神様に感謝いたします。
そして、いつもブログを見ていただいている皆様にも感謝です。有り難うございます。
楽しい週末をお過ごしください。
このブログの中でひとつでもいいと思ったことがあればブログランキングの応援クリックをしていただけると嬉しいです。。
よろしければ下の2つのバナーを1回ずつクリックお願いします。 おかげで今日もブログの更新が楽しいです

にほんブログ村

ブログランキング