寄り付きから大きく上昇することなく下落してきました。
ではチャートを見てみましょう。
60分足

15分足

ピークボトム合成図(トレードステーションで作成しています)

トレンド及び、波動判断表示ウィンドウ

60分足は高値切り下げ安値切り下げの下降トレンド。
株価は75本移動平均線の下にあります。
波動は下落波動。
15分足は高値切り下げ安値切り下げの下降トレンド。
株価は75本移動平均線の下にあります。
波動は下落波動
両方の足が下降トレンドで揃っている状況です。
このまま下を見ていけるチャートになっていますね。
両方の波動も下落波動で揃っています。
下降トレンドの下落波動ということは、トレンド方向の動きです。
売っている玉の残りはそのまま持続でいいですね。
新規に売るのであれば、15分足は21450円が付くと上昇波動に転換します。
現在の価格が21440円ですから、上昇波動になるのを待ってからの売り場探しにしたほうがいいですね。
15分足が上昇波動になった後、上昇波動の値幅や本数を考慮しながら追加の売りを考えていくことになります。
このブログの中でひとつでもいいと思ったことがあればブログランキングの応援クリックをしていただけると嬉しいです。。
よろしければ下の2つのバナーを1回ずつクリックお願いします。 おかげで今日もブログの更新が楽しいです

にほんブログ村

ブログランキング