多数の応援クリックありがとうございます。心から感謝いたします。→ブログ村 先物取引ブログ
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
ドル円のチャートをご覧ください。(クリックすると拡大します。)

ドル円は110.35円からの上昇の後75日移動平均線まで下落しましたが、
75日移動平均線が支持となり反発の動きになりつつあります。
ストキャを見るとアンチ売りのセットアップになっています。
明日下落して今日の足を割り込む動きになるとストキャアンチのトリガーが引かれることになります。
明日の動きは重要になってきますね。
このまま陽線で引けで明日も陽線になるようであればアンチ失敗からの上昇開始になってくるでしょう。
日経平均先物のチャートをご覧ください。(クリックすると拡大します。)

日経平均先物は先週金曜に下落波動に転換しました。
現在のトレンドを見ると、高値切り上げ安値切り下げのトレンドレスになっています。
つまり、トレンドレスにおける下落波動ということになりますね。
過去4年間の統計値を見てみましょうか。

トレンドレスにおける短期下落波動の
値幅の平均は1348.8円、中央値は1040円、最頻値は1100円です。
経過本数の平均は10.5本、中央値は8本、最頻値は3本です。
現在の下落波動の状況は
下落値幅 1120円
経過本数 6本
このようになっています。
下落幅は最頻値とほぼ同じで、中央値を超えています。
下落本数は最頻値は超えていますが、中央値までは後2本です。
統計から考えると、そろそろボトムを意識してもいい頃合いですね。
今日の足はギャップアップの陽線になりました。
そして、過去2日間、75日移動平均線を割り込んだ動きでしたが、それを否定する上昇になっています。
このことから、明日も上昇して、順上がりの連続陽線になれば、ボトムが出る可能性が非常に高くなるでしょう。
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
今日もブログを見に来ていただきありがとうございます感謝します。
おかげで今日もブログの更新が楽しいです

にほんブログ村

ブログランキング
いつも応援り有り難うございます。
このブログの中でひとつでも良かったと思えることがあったらランキングクリックしていただけると嬉しいです。