ナイトセッションでは調整終了からの下落になってくるのでしょうか。
早速ですがチャートを見てみましょう。
60分足

15分足

ピークボトム合成図(ドリームチャートで作成しています)

60分足は高値切り下げ安値切り下げの下降トレンド。
株価は75本移動平均線の上にあります。
15分足は高値切り上げ安値切り下げのトレンドレスですが、
2つ前の安値も割り込んでいるので実質下降トレンド。
株価は75本移動平均線と同価格帯にあります。
両方の足が下降トレンドで揃っていますが、ちょっとはっきりしない動きになってきています。
60分足を見ると20330円を割り込み下降トレンドに転換しました。
しかし、下降トレンド転換後は75本移動平均線で下げ止まり上昇しています。
下降トレンド転換になったのであれば一気に75本移動平均線を割り込まなければならないのです。
それが上に戻ったということは、さほど弱い動きではないということです。
20290円から20440円まで上昇した後は下落することなくヨコヨコで終了しています。
調整からの下落になれずにいます。
総合的に考えると下有利なのですが、ちょっと売りづらいですね。
ナイトセッションでは様子見からのスタートとしましょうか。
買いを考えるのは20550円を超えてからにします。
売りを考えるのは寄り付きから上昇せずに下落し、日中引け前のヨコヨコの価格帯を下回ってからにします。
このブログの中でひとつでもいいと思ったことがあればブログランキングの応援クリックをしていただけると嬉しいです。。
よろしければ下の2つのバナーを1回ずつクリックお願いします。 おかげで今日もブログの更新が楽しいです

にほんブログ村

ブログランキング