ダウは+354、ナスは+142となりました。
ナイトセッションも上昇して、+240円の22070円で引けています。
ナイトセッションで22000円回復となった日経225先物ですが、日中もこのまま上昇が続くのでしょうか。
早速ですがチャートを見てみましょう。
60分足

15分足

ピークボトム合成図(ドリームチャートで作成しています)

60分足は高値切り上げ安値切り上げの上昇トレンド。
株価は移動平均線の帯の上にあります。
15分足は高値切り上げ安値切り上げの上昇トレンド。
株価は移動平均線の帯の上にあります。
両方の足が上昇トレンドで揃っている状況で、株価は移動平均線の帯の上という強い動きです。
総合的に考えて上有利であり、買いを考えていけばいいチャートですが、ナイトセッションは22070円の高値引けになっています。
トレンド方向への動きになっていて、高値をつけている状況ですね。
つまり、買いを考えていくのですが、寄り付きから買うと高値を買うことになりますので、買ってはいけないのです。
高値を買うのではなく、トレンド方向の動きに対する調整の動きを待つことになります。
私のトレード手法は待ち伏せ売買です。
トレードの順番は次のようになります。
① トレンドを確認する。
② 調整を待つ。
③ トレンド方向へ戻る時にエントリーをする。
では、まずトレンドの確認をしましょう。
15分足60分足共に強い動きであり、上昇トレンドです。
そして、現在は上昇トレンドにおける上昇波動であり、高値を付けている状況です。
つまり、まだ調整になっていないのですね。
ですから、調整を待つことになります。
調整を待ってから、トレンド方向への動きに戻る時に買うというのが基本です。
ただし、調整と言っても、価格の調整と時間の調整があります。
価格が下がる調整が価格の調整です。
価格が下がらずに時間だけが経過するのが時間の調整です。
もう一つ、アヤ押しという調整もあります。
価格の調整にも時間の調整にもならずに、短い時間で小さな下落で調整が終了するというパターンです。
これらの調整を待ち、その調整が終了するらしい兆候が出たら買うというのが待ち伏せ売買です。
ということで、今日は調整を待つ場面からのスタートということになりますね。
このブログの中でひとつでもいいと思ったことがあればブログランキングの応援クリックをしていただけると嬉しいです。。
よろしければ下の2つのバナーを1回ずつクリックお願いします。 おかげで今日もブログの更新が楽しいです

にほんブログ村

ブログランキング