
15分足です。

ピークボトム合成図(ドリームチャートで作成しています)

60分足は上昇トレンド継続。
15分足も上昇トレンド継続となっています。
上を見ていって良いチャートなのですが、一度22130円を付けた後アヤ押しを入れたのですが、その後の上昇が鈍いですね。
60分足では22300円から21840円まで調整を入れて再上昇開始の動きになっているのです。
そうであるならば、ここは22130円で止まることなく、上昇してこなければなりません。
21840円からは60分足では25本が経過となります。
上昇幅は21840円から22130円まで290円になっています。
今年の60分足の上昇トレンドにおける上昇波動の統計値は次の様になっています。

上昇値幅の平均は376.16円、中央値は290円。
上昇本数の平均は15.80本、中央値は11本。
経過時間は平均を上回ってきていますが上昇幅が物足りないのです。
時間だけが経過して、上昇できないという動きになっているのですね。
この22130円で止められてしまうと、短期下落波動への転換になってくるのでしょう。
ここからの買いはちょっと見送りにしましょうか。
朝に買っている玉も一部だけを残して利食いしておきたいと思います。
このブログの中でひとつでもいいと思ったことがあればブログランキングの応援クリックをしていただけると嬉しいです。。
よろしければ下の2つのバナーを1回ずつクリックお願いします。 おかげで今日もブログの更新が楽しいです

にほんブログ村

ブログランキング