とってもキレイな富士山に会うことができました。
多くのパワーをもらえた感じがします。
今日も元気いっぱいです。

昨晩のニューヨークは上昇。
ダウは+431、ナスは+111となりました。
ナイトセッションも上昇して、+160円の21640円で引けています。
ニューヨークも強い動きとなり、ナイトセッションも強い動きでしたが、
この強い動きを今日の日中も引き継ぐことができるのでしょうか。
それではチャートを見てみましょう。
60分足

15分足

ピークボトム合成図(ドリームチャートで作成しています)

60分足は高値切り上げ安値切り下げのトレンドレス。
株価は移動平均線の帯の上にあります。
15分足は高値切り上げ安値切り上げの上昇トレンド。
株価は移動平均線の帯の上にあります。
60分足が下降トレンドからトレンドレスに転換しました。
そしてこのトレンドレスは上有利なトレンドレスです。
15分足は上昇トレンドになっています。
総合的に考えて上有利であり、買いをメインに考えていけるチャートです。
ナイトセッションでは21640円の高値引けになっていますので、
一番短い時間軸である5分足の調整から見ていくことになりますね。
5分足の調整の定義は次の通りになります。
定義1(5分軸の調整)
1)5分足の75本移動平均まで下がって高値更新する
2)5分足のオシレータが売られすぎになって、陽転して上昇、高値更新する。
このどちらかであれば、5分軸の調整と言えます。
もちろん、このことは高値更新してから確定する事なので
調整中は、5分軸の調整とみなして対応する事になります。
定義2(5分軸の調整ではない)
1)5分足の移動平均を大きく割れた
2)5分足の75本移動平均まで下がったが、上昇しない
3)5分足の75本移動平均まで下がった後、上昇したが高値更新できない
4)5分足のストキャが売られすぎになっても上昇しない
5)5分足のストキャが売られすぎの後、上昇したが高値更新できない
この動きになれば、5分軸の調整ではなく次の15分軸の調整であると判断します。
15分足の定義も同じ考え方になります。
とうことで、まずは5分足の調整からの上昇を買うという方針で見ていくことにしましょうか。
定義では75本移動平均線をメインに書いていますが、25本移動平均線も支持線になりますので、
まずは25本移動平均線までの調整から見ていくことになります。
このブログの中でひとつでもいいと思ったことがあればブログランキングの応援クリックをしていただけると嬉しいです。。
よろしければ下の2つのバナーを1回ずつクリックお願いします。 おかげで今日もブログの更新が楽しいです

にほんブログ村

ブログランキング