この上昇は調整なのでしょうか。
それとも上昇転換の兆しとなるのでしょうか。
早速ですがチャートを見てみましょう。
60分足

15分足

ピークボトム合成図(ドリームチャートで作成しています)

60分足は高値切り下げ安値切り下げの下降トレンド。
株価は移動平均線の帯の中にあります。
15分足は高値同値安値切り上げのトレンドレス。
株価は移動平均線の帯の上にあります。
15分足は23320円までの下落のあとの戻しが23600円と直近高値と同値になりました。
この時点で全値戻しということになります。
全値戻しから下落し、安値チャレンジとなったのですから23360円で下げ止まらずに23320円を割ってこなければいけないのですね。
それが23360円で下げ止まったということは、今日の下落はこれで終了という判断をすることができます。
そして、下へのブレイクが失敗になったということは、ナイトセッションでも、もう少し上を試しに行く可能性が高いと考えられます。
ナイトセッションのポイントは23600円を超えるのかどうかということになりますね。
ここから上昇して23600円を超えてくると15分足は上昇トレンドに転換します。
60分足も下降トレンドから一気に上昇トレンドへの転換となります。
そうなると、上有利になってきます。
ただし、60分足の75MAは23725円とまだ上にありますので、安易に買うという行動を取ることもできません。
ナイトセッションは寄り付きから23600円を超えるのかどうかを見ていき、
23600円を超えずに再下落し、15分足75MAを割込む動きになるのであれば売り場探しとしましょうか。
それ以外の動きの場合は何もせずに見ているだけとします。
このブログの中でひとつでもいいと思ったことがあればブログランキングの応援クリックをしていただけると嬉しいです。。
よろしければ下の2つのバナーを1回ずつクリックお願いします。 おかげで今日もブログの更新が楽しいです

にほんブログ村

ブログランキング