
再び22630円を付けましたが、超えることはできませんでした。
現在の動きというのは、上昇トレンドにおける上昇波動です。
では、再び統計値を見てみましょう。(データは直近2ヶ月分です。)

上昇幅の平均は144.62円、中央値は120円、最頻値は120円。
経過本数の平均値は15.73本、中央値は13本、最頻値は9本。
現在の波動の状況は、上昇幅120円、経過本数23本となっています。
上昇幅では中央値と最頻値と同値になっています。
経過本数は平均値中央値ともに越えています。
このことから、この上昇波動において、22630円を超える可能性よりも下落波動に転換する可能性の方が高いと考えられます。
ということは、買い玉は利食いしておいて良いという判断ができますね。
買い玉は利食いして、次の買いのチャンスに備えることにしましょうか。
このブログの中でひとつでもいいと思ったことがあればブログランキングの応援クリックをしていただけると嬉しいです。。
よろしければ下の2つのバナーを1回ずつクリックお願いします。 おかげで今日もブログの更新が楽しいです

にほんブログ村

ブログランキング