
寄り付き後の安値21610円を割り込み、21550円まで下げてきています。
21610円を割り込まずに上昇する場面を買うという方針でしたので、この動きでは買うことはできません。
自分の考えたシナリオと同じ動きになった場合だけエントリーするというのが私の手法です。
シナリオと違う動きになった場合は見ているだけとなります。
よって、この場面も見ているだけでノーエントリーです。
このまま様子見継続ですね。
ここからの方針は、60分足の25MAと75MAの間からの上昇を買うということになります。
闇雲に買うのではなく、しっかりと支持帯からの反発を買いたいですね。
※先程は何と勘違いしたのかというと、日中足のピークボトム合成図を見て記事を書いていました。
日中足のピークボトム合成図は下記の通りになっています。

高値は21450-21740
安値は21180-21220
高値切り上げ安値切り上げの上昇トレンドになっています。
そして、寄り付きで21650円になっても高値安値共に切り上がったままですので、上昇トレンドということになります。
このブログの中でひとつでもいいと思ったことがあればブログランキングの応援クリックをしていただけると嬉しいです。。
よろしければ下の2つのバナーを1回ずつクリックお願いします。 おかげで今日もブログの更新が楽しいです

にほんブログ村

ブログランキング