ダウは+142、ナスは+71となりました。
ナイトセッションも上昇して+120円の23910円で引けています。
日足の調整が続いている日経平均ですが、ナイトセッションが上昇したことにより、
高い寄り付きになってきます。
これで調整終了となり24000円回復となるのでしょうか。
早速ですがチャートを見てみましょう。
60分足

15分足

ピークボトム合成図

60分足は高値切り上げ安値切り下げのトレンドレス。
株価は移動平均線の帯の上にあります。
15分足は高値切り上げ安値切り上げの上昇トレンド。
株価は移動平均線の帯の上にあります。
60分足はトレンドレスですが、株価は移動平均線の帯の上に出てきていて上有利なトレンドレスです。
総合的に考えて上有利になっていて、今日は買いをメインに考えていけるチャートということになります。
現在の動きは23670円から23930円までの上昇となっていて、高値まで上昇して終了となっています。
まずは、一番短い時間軸である5分足の調整から考えていくことになりますね。
5分足の調整の定義は次のようになります。
定義1(5分軸の調整)
1)5分足の75本移動平均まで下がって高値更新する
2)5分足のオシレータが売られすぎになって、陽転し上昇、高値更新する。
このどちらかであれば、5分軸の調整と言えます。
もちろん、このことは高値更新してから確定する事なので
調整中は、5分軸の調整とみなして対応する事になります。
※移動平均は75本と書いていますが、上下幅を持たせて考えてください。
少し超えたり届かなかったりしてもだいたいで判断すればOKです。
基本は75本移動平均線を元に考えますが、弱い動きの場合は75本移動平均線まで戻らずに25本移動平均線で戻しが終了します。
75本移動平均線までは離れていますので、25本移動平均線を最初の目安にして見ていくことにしましょうか。
25本移動平均線からの反発を考え、25本移動平均線を割り込むようであれば
25本移動平均線と75本移動平均線の間からの上昇を買うというイメージで見ていきます。
このブログの中でひとつでもいいと思ったことがあればブログランキングの応援クリックをしていただけると嬉しいです。。
よろしければ下の2つのバナーを1回ずつクリックお願いします。 おかげで今日もブログの更新が楽しいです

にほんブログ村

ブログランキング