でもちょっと変な感覚があるのですね。
チャート見てみましょうか。
4時間足

1時間足

ピークボトム合成図

4時間足は高値切り上げ安値切り下げのトレンドレスですが、2つ前の高値も超えているので実質上昇トレンド。
為替価格は移動平均線の帯の中にあります。
1時間足は高値切り下げ安値切り下げの下降トレンド。
為替価格は移動平均線の帯の下にあります。
4時間足は上有利、1時間足は下有利という状況です。
日足では為替価格は75日移動平均線の上にあり、上有利です。
総合的に考えてまだ上有利であり、買い玉はそのまま持続という状況なのですね。
1時間足を見ると113.09円からの動きは3波動目の動きになっています。
長い時間軸である4時間足は実質上昇トレンドであり、1時間足が3波動の調整から上への転換になると大きく上昇するパターンなのです。
しかし、1時間足は111.99円を付けた後の動きが鈍いのです。
3波動の調整であるならばもうすでに下げ止まって再上昇開始になってもいい時間がすぎているのですね。
それが上げられずにいるというのが変なのです。
ここから上げてくればそのまま買い玉は持続ですが、111.99円を割り込むようであれば買い玉はすべて手仕舞いしようと思います。
そして4時間足75MAを割り込む動きになるのであれば、逆に売り場探しをしたいと思います。
このブログの中でひとつでもいいと思ったことがあればブログランキングの応援クリックをしていただけると嬉しいです。。
よろしければ下の2つのバナーを1回ずつクリックお願いします。 おかげで今日もブログの更新が楽しいです

にほんブログ村

ブログランキング