でも、FXやCFDはしっかりと動いています。
ちょっとユーロ円のチャートを見てみましょうか。
まずは日足から

高値の推移は 134.50-133.88
安値の推移は 131.40-131.16
高値切り下げ安値切り下げの下降トレンド。
株価は移動平均線の帯の下にあります。
トリプルトップの形になっています。
ここから大きく下げてもおかしくないチャートになってきましたね。
では短い足も見てみましょう。
4時間足

1時間足

4時間足と1時間足のピークボトム合成図

4時間足は高値切り上げ安値切り下げのトレンドレスですが、堅かった131円半ばを割り込み下有利になってきています。
為替価格は移動平均線の帯の下にあります。
1時間足は高値切り下げ安値切り下げの下降トレンド。
為替価格は移動平均線の帯の下にあります。
総合的に考えて下有利になってきています。
このチャートであれば売りをメインに考えていける動きです。
新規で売るのであれば131.16円を割り込んだ後の短い時間軸の調整(戻し)を待って売るという方針になりますね。
ただし、しっかりとした戻しを待っていると乗り遅れる可能性があります。
アヤ戻しからの下落を売るという方針で見ていきましょうか。
このブログの中でひとつでもいいと思ったことがあればブログランキングの応援クリックをしていただけると嬉しいです。。
よろしければ下の2つのバナーを1回ずつクリックお願いします。 おかげで今日もブログの更新が楽しいです

にほんブログ村

ブログランキング