多数の応援クリックありがとうございます。心から感謝いたします。→ブログ村 先物取引ブログ
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
ダウのチャートをご覧ください。(クリックすると拡大します。)

ダウは2連続陰線になりました。
金曜の安値は18491ドルで9日移動平均線は18496ドルでした。
9日移動平均線タッチという動きになりました。
現在の移動平均線の並びは上から
9日移動平均線
25日移動平均線
75日移動平均線
200日移動平均線
となっていて最強の並びです。
この最強の並び担っている時というのはすべての移動平均線が支持線として機能してきます。
2連続陰線で9日移動平均線タッチですから、これで反発する可能性があるのですね。
ただし、必ず支持線になって反発するということではありません。
ここで9日移動平均線を割りこむと25日移動平均線までの下落を見ておいた方がよくなります。
17063ドルからの上昇は短い急な上昇でしたので、そろそろ休憩になっても良いころです。
週明けに9日移動平均線を割りこむと下落波動への転換に繋がる可能性が高くなってきます。
ナスダックのチャートをご覧ください。(クリックすると拡大します。)

ナスダックは前日の陰線を否定する陽線になりました。
金曜の高値は5103ポイントで、前日の高値5102ポイントを上抜きました。
これで今回の短期上昇波動における新高値更新ということになり、上昇波動が継続したということになります。
天井らしさをはかるポイントはリセットされ、新たに数え直しとなります。
テクニカルの数値はすべて天井らしさを示す数値になっているので、ここからは足型によるポイントが増えてくるのを待つことになります。
日経平均のチャートをご覧ください。(クリックすると拡大します。)

日経平均は新高値の陰線の翌日はギャップダウンとなりました。
これは天井っぽいですね。
天井らしさの可能性は大きくなりましたので、ここからは下落転換をすることを仮定しながらトレードすることになります。
移動平均線の並びは上から
200日移動平均線
9日移動平均線
75日移動平均線
25日移動平均線
となっています。
決して強い並びではないのです。
つまり、急角度で上昇している9日移動平均線は支持線になりますが、強い支持線にはなりません。
ここは一度下落波動への転換となり75日移動平均線までの下落を見ておいた方がいいですね。
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
今日もブログを見に来ていただきありがとうございます感謝します。このブログは皆さんのクリックによってブログランキングでの順位が決定しています。よろしければ下の2つのバナーを毎日1回クリックしていただけるととても嬉しいです。
おかげで今日もブログの更新が楽しいです

にほんブログ村

ブログランキング
この日記を読んでいただいているみなさま全員に感謝します。ありがとうございます。 相場の神様に感謝します。ありがとうございます。