多数の応援クリックありがとうございます。心から感謝いたします。→ブログ村 先物取引ブログ
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
ダウのチャートをご覧ください。(クリックすると拡大します。)

ダウは金曜も大陰線となり今回の短期下落波動における新安値を更新しました。
安値は15842ドルまであり、9月安値15942ドルを割り込みました。
かなり厳しいチャートになってきました。
中期的には下を見ていけるチャートということになります。
現在の中期波動は中期下落波動に入っています。
次の中期上昇波動になったとしても昨年11月高値の17977ドルを超えるのは難しいでしょう。
ここから上昇してくれば戻り売りが有効になるということです。
ナスダックのチャートをご覧ください。(クリックすると拡大します。)

ナスダックは2連続陽線になりました。
しかし、株価は下落しているのです。
場中には買われるがギャップダウンで下落という動きです。
安値は4419ポイントまであり、ダウ同様に9月安値を割り込みました。
こちらも中期的に下への動きになる可能性が高いということになります。
日経平均のチャートをご覧ください。(クリックすると拡大します。)

金曜の日経平均はギャップアップでの寄付きになりましたが、下落して前日終値を下回りました。
まだ、なんとか9月安値の16901円を割り込まずにいますが、今週には16901円を割りこむことになるでしょうね。
日経平均はダウやナスダックと比較した場合、より弱い動きであると言えます。
ここで16901円を割りこむことになると長期波動も長期下落波動に転換する可能性が高くなります。
長期波動のモデル図をご覧ください。

6月高値の20952円がA3にあたります。
9月安値の16901円がB1にあたります。
16901円からの中期波動は20012円で中期上昇波動が終了し、中期下落波動に転換しました。
そして、今週16901円を割りこむことになると20012円がa1であったということになります。
a1が確定すれば中期2段下落に入ったということになります。
つまり、今後は長期的にも上を見ることはできなくなるということです。
次の中期上昇波動では20000円回復になる可能性は低いでしょう。
スウィングトレードでも売りをメインに考えて行くことになります。
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
今日もブログを見に来ていただきありがとうございます感謝します。このブログは皆さんのクリックによってブログランキングでの順位が決定しています。よろしければ下の2つのバナーを毎日1回クリックしていただけるととても嬉しいです。
おかげで今日もブログの更新が楽しいです

にほんブログ村

ブログランキング
この日記を読んでいただいているみなさま全員に感謝します。ありがとうございます。 相場の神様に感謝します。ありがとうございます。