先日、エノキダケを買ってきて「なめたけ」を作りました。
娘の家でも好評なので、いつも張り切って作ります。
こんどレシピも公開しますが、残った石づきを水につけておくと再生するか?
実験してみました。
といっても、ちゃんと調べもせず、洗った牛乳パックを容器にして水を入れただけ。
すると、ちょっと生えてきましたが、かなりショボい……
しかも、一部が黒くなっているではありませんか!
ネット検索してみると、「雑菌に注意」「自己責任で」なんて言葉が見つかります。
ですよね~
売っているエノキダケは、きちんと管理された環境で、無菌状態ですよね。
カイワレじゃないのだから、テキトーなことやったらキケンだ! と思いました。
この写真を撮ったあと、ビニール袋に入れて捨てました。
妻の悲鳴を聞きながら。
スーパーに行けば、1袋当たり100円くらいで売っています。
苦労しても栽培して、ビシッと安全なものが収穫できるならうれしいのですが、どうやら買ってきたほうがいいみたいです(笑)。
ということで、料理の一環としてのエノキダケ再生栽培は断念しました。
そして、「こんなことをしたら健康を害する恐れがある」という警告で、「健康」をテーマにブログで紹介しました。
たいへん失礼しました<(_ _)>
いや、家庭で見事に栽培している人もいるのでしょうけど……