・4月26日までの週 | 矢口新

━━━━━━━━━━━ Seminar on Trading ━━━━━━━━━━━
    殿堂入りメールマガジン:「相場はあなたの夢をかなえる」
    ☆無料版(参照&登録):https://www.mag2.com/m/0000031054.html
「生き残りのディーリング」の著者による経済と相場の解説(折に触れて)
★有料版(\840税込:購読登録):http://www.mag2.com/m/0001111340.html
まぐまぐ大賞2016:資産運用(予想的中!)第1位(毎週月曜日)
━━━━━━━━━━━━【 Dealer's WEB 】━━━━━━━━━━━━━

・iPad、iPhoneでお読みの方は、上部アドレスバーにある[リーダー]をクリックすると、読みやすくなります。

 

 

 

・著書案内:日本が幸せになれるシステム: 

グラフで学ぶ、年金・医療制度の守り方(著者:矢口 新、ペーパーバック版)

65のグラフデータで学ぶ、年金・医療制度の守り方(著者:矢口 新、Kindle Edition)
 

・著書案内:日本が幸せになれるシステム問題集

日本経済の病巣を明らかにするための57問(著者:矢口 新、Kindle Edition)

 

・Book Guide:What has made Japan’s economy stagnant for more than 30 years?:

(Arata Yaguchi: Paperback)
How to protect the pension and medical care systems (Arata Yaguchi: Kindle Edition)

 

・Quiz Book: What has made Japan’s economy stagnant for more than 30 years?: 

57 questions to reveal the problems of the Japanese economy (Arata Yaguchi: Kindle Edition)

 

 


【ボーイング機、中国から米国に戻る トランプの関税戦争の犠牲者に】
(4/21:参照)Boeing jet returns to US from China, a victim of Trump's tariff war 
A Boeing jet intended for use by a Chinese airline landed back at the planemaker's U.S. production hub on Sunday, a victim of the tit-for-tat bilateral tariffs launched by President Donald Trump in his global trade offensive. It was painted with Xiamen livery.
The jet, which made refueling stops in Guam and Hawaii on its 5,000-mile (8,000-km) return journey, was one of several 737 MAX jets waiting at Boeing's Zhoushan completion center for final work and delivery to a Chinese carrier.


《マーケットでよくでる単語・表現》

tit-for-tat 報復の


《日本語訳》

中国の航空会社が使用する予定だったボーイング・ジェット機が、日曜日に飛行機メーカーの米国生産拠点に引き返して着陸した。ドナルド・トランプ大統領が世界的な貿易攻勢で発動した報復的な二国間関税の犠牲となった。それはアモイ航空と描かれていた。
このジェット機は、5000マイル(8000キロメートル)の帰還飛行中、グアムとハワイで給油着陸を行なった。同機はボーイングの舟山完成センターで最終作業と中国の航空会社への引き渡しを待っている数機の737MAXジェット機のうちの1機だった。

関連:Trump’s Trade War Deepens Threat to U.S. Brands in China 

関連:India Has a Golden Opportunity to Capture U.S. Business From China 

関連:DHL to suspend global shipments of over $800 to US consumers 



【中国、中国政府の利益を損なう米国との貿易協定に警告】
(4/22:参照)China Warns Against Trade Deal With U.S. at Beijing’s Expense 
China has warned countries against making trade deals with the U.S. that could hurt Beijing’s interests.
“China firmly opposes any party reaching a deal at the expense of China’s interests,” the Ministry of Commerce said Monday, adding that it would respond “resolutely” with reciprocal countermeasures should such a situation arise.
The ministry also said China is willing to strengthen solidarity and coordination with all parties, work together to respond to challenges, and oppose unilateral bullying.


《マーケットでよくでる単語・表現》

interest 利益
party 当事者
reciprocal 報いの
solidarity 連帯
unilateral bullying 一方的ないじめ


《日本語訳》

中国は各国に対し、中国政府の利益を損なうような貿易取引を米国と行わないよう警告している。
「中国は、中国の利益を犠牲にしての取引を結ぶいかなる当事国にも断固として反対する」と、商務省は月曜日に述べ、そのような状況が起きた場合には、報復対抗措置で「断固として」対応すると付け加えた。
同省はまた、中国はすべての当事国との連帯と協調を強化し、協力して課題に対応し、一方的ないじめに反対する意思があると述べた。

関連:How China’s Boeing Ban Threatens to Backfire on Its Own Plane Maker

関連:Amazon Is Better Prepared for the Trade War Than Investors Think 



【原子力の復活。そして今回はAIが原子炉管理を助ける】
(4/23:参照)Nuclear Power Is Back. And This Time, AI Can Help Manage the Reactors 
A revival in nuclear power--partly fed by ravenous demand from data centers for artificial intelligence--is leading to greater interest in harnessing AI to make those nuclear plants more efficient.
The Energy Department’s Argonne National Laboratory, based in Lemont, Ill. and known for its work on nuclear reactors, has developed an AI-based tool that can assist with reactor design and help operators run nuclear plants, according to Richard Vilim, a senior nuclear engineer within the lab’s nuclear science and engineering division.


《マーケットでよくでる単語・表現》

ravenous 貪欲な
harness 役立てる

《日本語訳》

原子力発電の復活は、部分的にはデータセンターからの人工知能(AI)への貪欲な電力需要によるものだが、それらの原子力発電所をより効率的にするためにAIを役立てることへのより大きな関心に繋がっている。
イリノイ州レモントのエネルギー省アルゴンヌ国立研究所は、原子炉に関する研究で知られているが、AIベースのツールを開発した。それは原子炉の設計を支援し、操作員らの原子力発電所の操業を助けることができると、同研究所原子力科学工学部門の上級原子力技術者のリチャード・ビリム氏が述べた。

関連:Trump tariffs push Asian trade partners to weigh investing in massive Alaska energy project 

関連:The Chip Industry Has Too Many Eggs in the AI Basket 

関連:A Fading Coal Town Banked on a Wind-Power Boom. Then Came Trump 



【トランプがパウエルの解任を断念した理由】
(4/24:参照)Why Trump Decided Not to Try to Fire Jerome Powell 
His decision came after interventions from Treasury Secretary Scott Bessent and Commerce Secretary Howard Lutnick, who warned Trump that such a move could trigger far-reaching market chaos and a messy legal fight, the people said. 
Lutnick also told the president that efforts to fire the Fed chair likely wouldn’t lead to any practical change on interest rates because other members of the Fed’s board would likely approach monetary policy similarly to Powell, one of the people said. 


《マーケットでよくでる単語・表現》

intervention 介入
messy 厄介な


《日本語訳》

トランプ大統領の決断は、スコット・ベッセント財務長官とハワード・ルトニック商務長官がトランプ氏に、このような動きは広範囲に及ぶ市場の混乱と厄介な法廷闘争を引き起こしかねないとの警告で介入した後でなされたと、消息筋が述べた。
ルトニック氏がまた大統領に語ったのは、米連銀議長解任への努力は金利の実質的な変更にはつながらない可能性で、何故なら他の連銀理事たちがパウエル氏と同じような金融政策をとる可能性が高いためだったと、消息筋の1人が述べた。

関連:Trump says he has ‘no intention of firing’ Fed Chair Powell, days after saying his ‘termination cannot come fast enough’



【10代の若者の約半数、SNSは青少年の精神衛生に良くない】
(4/25:参照)Nearly half of teens say social media is bad for youth mental health, report finds 
And now, nearly half of US teens say social media has a mostly negative effect on people their age -- and almost the same proportion say they’re cutting back on social media use.
That’s according to a Pew Research Center report published Tuesday that asked American teens and parents about their attitudes around social media and smartphones. It offers an updated glimpse into how teens view their own social media use, following a separate Pew study from December that found nearly half of US teens say they’re online almost constantly.


《マーケットでよくでる単語・表現》

cut back 減らす
attitude 態度
glimpse 垣間見ること


《日本語訳》

そして今、半数近くの米国の10代の若者たちが、ソーシャルメディアは彼らの年代の人々に概ね悪影響を及ぼすと述べ、ほぼ同じ割合がソーシャルメディアの使用を控えていると述べている。
これは火曜日に発表されたピュー・リサーチ・センターの報告書によるもので、米国の10代の若者と親にソーシャルメディアとスマートフォンをめぐる態度について尋ねた。これは10代の若者たちが自分たちのソーシャルメディア利用をどのように見ているのかの最新の情報を垣間見ることができるもので、12月に行われた別のピュー・リサーチ・センターの調査では、米国の10代の半数近くが、ほとんど常にインターネットを利用していると答えていた。

関連:Instagram launches Edits app for video, rivaling TikTok 

関連:They Criticized Musk on X. Then Their Reach Collapsed 



【投手を直す野球の球数。もっと投げさせろ】
(4/26:参照)Baseball’s Pitch to Fix Pitchers: Make Them Throw More 
The first is that an alarming number of the best young hurlers are succumbing to an epidemic of career-altering elbow injuries. The other is that starters--the sport’s leading men for a century--have been relegated to a supporting role.
But one club now believes it has found a counterintuitive way to solve both issues at once. The San Francisco Giants believe that the best way to protect expensive arms isn’t for starters to pitch less, as has been the longstanding philosophy across the game. 
This team thinks they should pitch more.


《マーケットでよくでる単語・表現》

alarming 憂慮すべき
hurler 投手
succumb 屈する
relegate 格下げする
counterintuitive 常識破りの


《日本語訳》

ひとつは、憂慮すべき程多くの優秀な若手投手が、キャリアを左右する肘の故障の流行に屈していること。もうひとつは、100年にわたってこのスポーツの主役であった先発投手らが脇役に格下げされていることだ。
しかし、この2つの問題を同時に解決する常識破りの方法を見つけたクラブがある。サンフランシスコ・ジャイアンツは、高価な武器(腕)を守る最善の方法は、このゲームを通じて長く信じられてきた哲学である、先発投手らが投球回数を減らすことではないと信じている。
このチームは、先発投手らはもっと多く投げるべきだと考えている。

関連:After a ‘Very Scary’ Collision, an M.L.B. Manager Supports Rule Changes 



また、来週!

 



-------- Seminar on Trading --------
「毎日、数行!マーケット情報で学ぶ経済英語!」時代に役立つ英語と、相場の知識。日々の海外市場のニュースを通じて、英語を学びましょう。経済、相場英語の解説を「生き残りのディーリング」の著者が解説。
☆無料(参照&登録):https://www.mag2.com/m/0000142830.html ☆
一週間のまとめはブログでも読めます:https://ameblo.jp/dealersweb-inc/
---------------【 TPA inc. 】--------------- 



・著書案内:日本が幸せになれるシステム: 

グラフで学ぶ、年金・医療制度の守り方(著者:矢口 新、ペーパーバック版)

65のグラフデータで学ぶ、年金・医療制度の守り方(著者:矢口 新、Kindle Edition)

 

・著書案内:日本が幸せになれるシステム問題集

日本経済の病巣を明らかにするための57問(著者:矢口 新、Kindle Edition)
 

・Book Guide:What has made Japan’s economy stagnant for more than 30 years?:

(Arata Yaguchi: Paperback)

How to protect the pension and medical care systems (Arata Yaguchi: Kindle Edition)


・Quiz Book: What has made Japan’s economy stagnant for more than 30 years?: 

57 questions to reveal the problems of the Japanese economy (Arata Yaguchi: Kindle Edition)



執筆者著書紹介】 

 

 

 

-------- Seminar on Trading --------
毎日、数行! マーケット情報で学ぶ経済英語!
☆無料(参照&登録):https://www.mag2.com/m/0000142830.html
一週間のまとめはブログでも読めます:https://ameblo.jp/dealersweb-inc/
---------------【 TPA inc. 】---------------

ブログ一覧に戻る